記事のアーカイブ

2017年2月8日(水)手揉み勉強会(13)

2017年02月08日 20:00
今年初めての手揉み勉強会です。 今日はこんにゃくのり作りも。こんにゃく芋を掘って、切って、茹でて・・・。  

2016年12月21日(水)手揉み勉強会(12)

2016年12月21日 20:00
今回は手揉み途中の茶葉の状態を広げて並べて確認しながら揉みました。   あたたかい日で助かりました 集中! 難しい「もみきり」の工程  

2016年11月9日(水)手揉み勉強会(11)

2016年11月09日 01:36
秋の手揉み。   朝の準備 お互いに茶葉の状態を確認 茶工場横の吊るし柿  

手揉み勉強会のお知らせ

2016年10月15日 11:06
11月の手揉み勉強会の日程はただ今調整中です。

一園逸茶の勉強会

2016年10月14日 18:55
次回の勉強会は2017年1月16日(月)です。農薬や化学肥料を使わない茶栽培を志す農家ならどなたでも参加可能です。  

2016年10月5日(水)手揉み勉強会(10)

2016年10月05日 17:52
今日は1週間ぶりに練習できるチャンスの日。続けて練習できる機会はなかなかありません。 今日の揉み手は5名。ほいり2台で揉みました。9/27に注意されたことを意識しながら集中! 揉む姿、手つきは手揉みを始めた頃とは比べると大変サマになっています。 コツも掴み揉むことが一層面白くなってきています。 今日はほんやまの品種茶「ふくみどり」を揉みました。 後半は5人それぞれに茶葉を分けて揉み、 各自の仕上がりの状態を検証。勉強になりました。  

2016年9月27日(水)手揉み勉強会(9)

2016年09月27日 14:29
本日の手揉みは二番茶の新芽。 練習用に摘んだものです。ちょっと葉っぱが大きいですね。 まずは1時間ほどかけて葉ぶるい。おいしいお茶に仕上げるために重要な工程です。 今回は1名、目に見えた上達ぶりが見られました。 それと2名が「目からウロコ」ものの「そうだったのか!」という大きな発見をつかんだようです。 練習を重ねるうちにどんどん面白くなってきています。 だいぶ慣れた手つきになってきました。 きれいにまっすぐに揉めている人、イマイチの人・・・。 ほいろの和紙に塗るコンニャクのりです。 9月の終わりというのに今日の気

2016年8月17日(水)手揉み勉強会(8)

2016年08月17日 17:44
本日は富士に集まり手揉みです。 練習用の茶葉は勉強会の参加茶園が各自手摘みをして蒸した葉を冷凍にして保存。 その茶葉を年間の練習使います。 本日は清水の小河内の有機茶園の茶葉を揉みました。 葉によって状態が異なるのでそれぞれの工程にかかる時間が違ってきます。 茶葉の状態に合わせて揉んでいきますが見極めが難しいです。  

2016年6月23日(木)ほいろの和紙張り

2016年06月24日 17:14
今日はほいろの和紙張りを使いました。 午前中は山梨県の「和紙の里」へ。大きなサイズの和紙を買いに行きました。 強度を高めるために1枚ものの和紙で張ります。 大きな和紙を購入 こんにゃくのり作り 和紙張り  

4月24日(日)手揉み勉強会(7)

2016年04月24日 20:00
.本日もほんやまの有機茶園で手摘みからの生葉を揉みました。 前日の雨でによりスタート時間を遅らせたため、ほいろ1台分しか摘めませんでした。 8人で2時間摘んで2.9kgでした。 みんなで一口試飲しました。濃厚なうまみのある良いお茶でした!  
アイテム: 21 - 30 / 49
<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>